健康診断
MEDICAL CHECKUP
			
			当クリニックでは健康診査および大腸がん検診が受けられます。
					予約制ではございませんので、当日受付時間内にお越しください。
特定健康診査
概要
| 対象となる方 | 川崎市国民健康保険の加入者 今年度40~74歳に達する方 (今年度75歳に達する方は誕生日前日まで) | 
|---|---|
| 健診内容 | 必須健診項目 
 詳細な健診項目 実施基準に該当する方のうち医師が必要と認める方に対して、次の項目から医師が選択したものを実施する場合があります。(希望制ではありません) 
 | 
後期高齢者健康診査
概要
| 対象となる方 | 後期高齢者医療制度に加入している方(75歳以上) | 
|---|---|
| 健診内容 | 必須健診項目 
 詳細な健診項目 実施基準に該当する方のうち医師が必要と認める方に対して、次の項目から医師が選択したものを実施する場合があります。(希望制ではありません) 
 | 
川崎市こくほの健診(35歳~39歳健康診査)
若年層からの生活習慣病の早期発見と予防をするための、
					メタボリックシンドロームに着目した健診です。
概要
| 対象となる方 | 川崎市国民健康保険の被保険者で、 受診日現在資格を有し、当該年度内において35歳から39歳の年齢に達する方 | 
|---|---|
| 健診内容 | 必須健診項目 
 詳細な健診項目 実施基準に該当する方のうち医師が必要と認める方に対して、次の項目から医師が選択したものを実施する場合があります。(希望制ではありません) 
 | 
健診の流れ
1.健診日(受診券・診察券・健康保険証(各種医療証)を必ずお持ちください)
					2.結果説明(約2~4週間後)
					(合計2回以上の来院が必要となります)
注意事項
過去(昨年度)の健康診断の結果票もしくは、血液検査の結果票がございましたらお持ちください。
今年度75歳になる方
| 誕生月 | 川崎市国民健康保険 特定健康診査受診券 | 後期高齢者医療制度 健康診査受診券 | 
|---|---|---|
| 4~7月生の方 | 今年度は送付されません。 後期高齢者健康診査を受診してください。 | ・誕生月の2か月後の上旬に送付します。 (例:7月生まれの方には9月上旬に送付) ・有効期限は3月31日です。 ・自己負担額は無料です。 ※75歳の誕生日~翌々月上旬(受診券送付)までは受診できません。 | 
| 8~12月生の方 | ・6月中に送付します。 ・有効期限は75歳の誕生日の前日です。 ・自己負担額は無料です。 | |
| 1~3月生の方 | 今年度は送付されません。 誕生日前日までに川崎市国民健康保険特定健康診査を受診してください。 | 
大腸がん検診
当クリニックは川崎市の大腸がん検診が受診できる指定医療機関です。
					対象者の方は、年度に1度の受診が可能ですので、がんの予防と早期発見のためにも、定期的に受診するようにしましょう。
概要
| 対象となる方 | 40歳以上の川崎市民(年度中に対象年齢になる方も含む) | 
|---|---|
| 内容 | 
 | 
| 受診回数 | 年度に1回 | 
| 費用 | 700円 ※次の方は無料です。 1.70歳以上の方(年度中に70歳になる方を含みます) 2.市・県民税非課税世帯等の方(世帯全員分の「非課税証明書」をクリニック受付で提示する必要がございます) | 
詳細は川崎市がん検診コールセンター(TEL:044-982-0491)または当クリニック(TEL:044-750-0700)へお尋ねください。
検診の流れ
受診券、クーポン券はありません。
					診察券・健康保険証(各種医療証)を持参の上、直接クリニックへお越しください。
協会けんぽ加入者ご家族向け特定健診
当クリニックは、Bタイプの特定健康診査実施医療機関です。
					40歳以上~75歳未満の被扶養者(ご家族)の方のみ受診できます。
受診当日は下記のものを忘れずにお持ちください。
- 特定健康診査受診券(セット券)
- 健康保険被保険者証(保険証)
- 健診費用 (自己負担分) 1,452円
 
				
				
				
				 
				
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				
			


